DSC_2403
スリックの低価格帯の自由雲台。
http://www.slik.co.jp/panheads/free/4906752200711.html
定価は3900円。販売価格は3000円前後ってところ。
俺は単体購入したわけじゃなくこれはプロミニIIIという三脚についてきたもの。もうひとつもう販売してないSBH-100GMももってます。こちらはスプリントプロについてきたもの。
こんな風にスリックのエントリーというか小型といわれる三脚に付属していることが多い雲台です。ちなみに雲台はうんだいって読みます。
そんななんで単体で買う人もすくないのかなとおもったが意外といるみたいなのでこれ単体のレビューを。
DSC_2406
基本的なスペックは公式みてもらえばわかりますが

搭載機材の最大重量 2kg以内
高さ62mm 重量100g 三脚との取り付けネジ U1/4(小ネジ)

カメラのネジ穴や三脚と雲台を取り付けるネジというのは世界規格(ISO 1222)で統一されてまして、大ネジか小ネジの2種類だけ。基本的に日本メーカーや入手しやすいメーカーのものだとほとんどが小ネジなんで大体の三脚につけることができます。
ただしスリックなら問題ないのですが他のメーカーの場合ネジの長さが長いなんて場合も。このSBH-100は大体ネジの長さは1センチ弱くらいが限界。それ以上の場合はちゃんとハマらないと思ってください。
ちなみに三脚と雲台を取り付けるネジの長さはマチマチだったりするんですがカメラと雲台の取り付けネジは規格がきまってますので長くてだめってことはほぼないです。
DSC_2407
固定はレバー式。このレバーひとつで雲台の回転と台座の固定と開放を。シンプルなものです。
DSC_2408
構造としては台座についてる玉を両脇の二つのパーツで締めて固定。
低価格の自由雲台だと多い構造です。
DSC_2409
で台座に貼ってあるものはコルク。よいのかわるいのかはよくわかりませんw

さてレビューなわけですが、もう何年つかってるんだっけってくらい使ってます。じゃぁ満足なのかといわれればそうでは無いです。
公式サイトに書いてあるには軽量タイプの一眼レフと標準ズームならばOKとあるんですが・・・ズレルのよね。
IMGP0272
俺が一番三脚を使う場面はマクロ撮影。写真みたいな感じで花などの前に三脚セットしてミリ単位でピント合わしたりするわけなんですが、こういう風に角度つけてセットして離れてリモコンでレリーズ。
でプレピューみると違う構図になってるなんてことも。このD40とタム90で大体1キロ無いくらい。制限内なのですがだめなのよね。毎回必ずずれるわけじゃないがよくずれます。
ものすごーい力いれてハンドル締めても締めてもずれる。いやんなります。そうやって締める力もいるから締めるときにまたピントずれたりね。
正直致命的です雲台として。500g以下のコンデジならたしかどんな無理しても動かないとは思いますがこういうエントリー一眼の人でマクロ用などに使う予定ならばおすすめの雲台ではありません。
水平だけってんなら大丈夫かな。どっちにしろ一眼ならこれじゃなくてこの上のタイプ。SBH-120以上か、3ウェイタイプのほうがいいでしょう。
俺はこれで数年やってるんだから撮れないわけじゃないけどイライラしたくないでしょ?
DSC_2416
あと2個もってるんですが個体差が激しいきがする。下のガンメタのはけっこういいんですよ。まぁそれでもズレるが上の黒は本当ひどくてもうね・・・
まぁオークションで落とした三脚についてたものだししょうがないことですけどね・・・
じゃーだめだめ雲台かといえばそうでもなく。ミリ単位のような作業や無理な体勢、ものすごい角度つけたりカメラ縦位置とかしなければいいわけです。
てろてろとこの雲台で検索すると一脚で使われていたり車載カメラ用に使われていたりとけっこう重宝されています。1脚なら固定力はあまりなくていいですしコンデジでの車載カメラ用雲台というなら低価格で小さいこれは最適。
あと今はこれのクイックシュー版(SBH-100DQ)もありますのでクイックシューが使いたいのならばそちらも検討してみてください。
DSC_2417
しかしこれで終わるのもつまんないので放り投げる代わりに分解してみました。
このハンドルの横のプラスのネジを回してハンドルを取り、でてきたネジを緩めると簡単に分解できます。
DSC_2418
はいキレイに分解できましたぁ。
なんだかんだとこれだけのパーツでできてます。これはタイ製なんですがこれを組み立てている工場ってのが目に浮かびます。
ちなみに下の丸いやつにだけグリスがべっとり塗ってあるので分解する人は気をつけてください。
そして分解しておいてなんですが分解はしちゃいけません。なんかもとどおりにならないですw
もともとバカな雲台がもっとバカになってしまいました。こっちの雲台は使ってないのでいいんですけど。
そういうことなんで分解するひとは自己責任でお願いいたします。やる人いないとは思いますけど。

2010/9
カメラ機材一覧へ