IMG_0154_1_3_2_5
HDRsoft Photomatix Pro 3.0 は、露出の異なる複数の写真を合成処理することにより、従来の写真では表現できなかった明るいシーンから暗いシーンまでの全てのディテールを再現し、 あなたの写真を「目で見たままの画像」に近づけることができます。
ということだそうです。
公式HP
http://www.junglejapan.com/products/photo/pmp/
これからのデジカメの目玉機能となるだろうHDR。それをお手軽に簡単に作れてしまうソフトがこれ。そしてデジカメの機能としてつきはじめて昔より注目されてるとおもう「HDRアート」ってものもできます。一応はそっちのアート方向の話をメインに。俺が使ったのは体験版。上の画像のようにPhotomatixて文字が入ります。まぁそんなことでいってみますか。
インストールから作成までの流れはこちらで。
http://capacamera.net/event/dcapa0812/photomatix.html
ダウンロードするにはメルアドが必要です。メルマガみたいなのがきてもこまる〜って人は捨てアドで登録でもしてください。メインのアドでもそういうものがこないようには最初から設定はできますけど。
画像2
まずは露出の異なる画像を数枚用意。今回はS95でCHDKのブラケット撮影で4EVの設定で5枚撮ったものを使いました。あとで書きますがカメラにデフォルトでついてるブラケット撮影で撮ったものでも大丈夫です。「撮ったものを一枚を露出いじればいいんじゃない?」ってことですがRAWならまだしもJPEGで2EVも補正したらノイズだらけでひどいことに。HDR用に使うのならばブラケットで一枚一枚露出かえて撮るほうが仕上がりは断然きれいに。
イメージ2851
ソフトを起動させHDRイメージ作成を押すとポップアップがでるのでそこにドラックドロップや参照で画像を選択で終わったらOKを。
イメージ2852
次にいくとこんな画面に。EVスペースってのが全体の露出の幅ってことだとおもうのだが・・・まぁよくわかっておらず。あんまり気にせずOK押せばよかったとおもう。
イメージ2853
次にこんなのが。ズレ調整やゴースト調整をやると処理に時間がけっこうかかります。あとはそんなに補正は効かない感じがする。できれば用意する画像はずれがないものがのぞましいとおもいます。三脚使えってことよね。
今回はこのままでOKで次へ。
イメージ2854
そして処理がおわるとこんな画面に。でトーンマッピングのボタンを押します。
イメージ2850
でこんな画面に。ここでいろいろいじると画像がいろいろと変わります。
ここで大事なのがライトスムージングってところ。これを左にもっていけばいわゆるHDRアートっぽいCGとも絵とも言えないような見たことないようなものに。
それだけじゃなくいろいろといじれるところがあるんでやってみてください。スライドバーいじるだけで反映もけっこう早いので見ながら自分ごのみに。
で出来たのが一番上の画像ということです。いつものチョッパーさんがちょっと迫力ましました。
イメージ2855
トーン処理ってほうがありますがこっちをいじると普通の写真っぽく。まぁ作例がわるいのであれですがこっちもいろいろと使ってみてください。直感的にこっちも操作できますので。
画像3
CHDKなんてねーよって話になるわけですがS95に最初からあるブラケット撮影撮ったものでもやってみました。露出幅は2EV。
IMG_0156_7_8
よくわかりませんが目が光りましたww
これでも十分HDRアートっぽくはなりました。けど露出幅が大きく枚数が多いほど画像をいじれる幅が広がるという印象でした。遊ぶ分にはこれでも十分ですけどね。

まぁ遊びにはいいソフトです。フリーというより製品ですからというものあるのよね。完全フリーのHDRソフトもあったんだがそっちはなぜかうまく動作せず。ちなみに製品版はZorgに無料のメンバー登録すれば9800円らしい。
http://www.zorg.com/store/products/photomatix/
ブログ用とかなら体験版でもいいと思うのだが本格的にというなら製品版をかったほうがいいでしょうね。文字邪魔だし。

画像をいじるの大好きって人はいいソフトだと思います。普通の補正よりいじってる感が大きいですし結果もわかりやすい。そして誰にでも「なんかすげー」ってわかりやすいしね。
ただ奥はかなり深いです。HDRをどう効果的に使うのかそれの被写体選びから大変ですし補正の能力も必要。基本的にはこれで大体のHDRを作ったあとに他の画像補正ソフトで仕上げるのがいいそうです。
興味があるならこういうのにはまってみるのも写真道さな。やる人はがんばって。
おれはめんどいので多く使うことはないと思います。
2011/1