イメージ3214
HDD初期化といってもいろいろありますが今回はHDDを増設したときにフォーマットする前にする初期化の話。
Windows Vista以降のOSだと買ったばかりのHDDを初期化するときに画像のような選択肢がでてきます。
MBR(マスターブートレコード)とGPT(GUIDパーティションテーブル)のどちらかにしないといけないわけですが何これ?ってことですね。説明が書いてありますしどちらで初期化してもいいんですが違いがわからないとどっち選んでいいかわからないって人もいるわけで。俺のことですが。
初期化の話じゃなくてこのMBRとGPTの違いの話です。俺がしらなくて「なんじゃこりゃ」でパニクったので記事にしたまで。

まぁウィキィペディアのGPTのところ見れば終わりなんですけどいつものように適当に説明。

結論から言えば単体のHDDの容量が2TB以下ならMBRでそれ以上ならGPT。
ただしGPTをブートディスクいわゆるOS起動に使うにはWindowsの64bitでVista か7のOSでEFIの環境が必要。EFIってのはBIOSの新しい規格みたいなもんです。
おしまいw
それは冗談として自分が今回増設した目的と条件2TB以下のHDDでデータ用として使うにはどちらがいいのかということを。自分のOSはWindows Vista32bit。

MBRを選択するメリット
起動ディスクとしても使える。HDDをPCから外したとしてWindows Vistaより以前のOSでも読める。
GPTを選択するメリット。
自分には特になし。

こういうことなんで自分はMBRで初期化しました。GPTは「2TBの壁」というのを越えるためのこれからの規格。こちらを選ぶことによりHDDの性能がアップするわけでもない。逆にデータ救出しようと自分のサブPC(WindowsXP)で読もうとしても見えないというデメリットのほうが大きい。
本当はもっと細かくいろいろありますがそこらへんはウィキペディアでもよく読んでください。けどよくわからないって人は2TB以下のHDDならMBRで何も問題ないので安心してMBRで初期化してください。

2TBの壁と書きましたがMBRでは2TBの容量までしか認識しない。
じゃーGPTってどこまでの容量サポートしてるの?ということですが8ZB(ゼタバイト)だそうです。
ゼタ?変形でもするんかしら。
TB PB(ペタバイト) EB(エクサバイト)でZBってことらしいです。
ちなみに1ZBは10億TBだそうな。
簡単な説明にしちゃいましたがこれくらいわかってればいいんじゃない。
2011/2