DPP_0085
最初にCHDKの説明を書きましたがhttp://momomhf.doorblog.jp/archives/1220961.html
その中で触れた超高速シャッタースピードにするというやりかたを。
上の写真はシャッタースピード1/100K秒で撮ったもの。K=1000ってことで0を3つたして1/100000秒。10万分の1秒というシャッタースピードに。S95のシャッタスピードは普通なら1/1600秒まで。かなりの限界突破です。
ハイスピード撮影ってことができる機種もこのごろありますがあれで1/40000秒。しかしあれは画素数の制約などがあったりします。これは画素制限なし。
そしてCHDKだとフラッシュとも同調します。一眼も含め内蔵フラッシュでは1/60秒くらいのシンクロが限界。一眼でいい外部フラッシュを使いFP発光というものをしても1/8000秒が限界。
そして全機種では無いと思うがCHDKを使うことにより1/100Kでシンクロできるってことさ。
でシャッタースピード1/100Kでフラッシュを使いハイスピードシンクロで撮ったものが上の写真。色ついた水ですがこれは入浴剤。で容器に水いっぱいにはってスプーンで水落として撮ったもの。
ミルククラウンっぽいの出したかったのだがうまく撮れずでこんなものに。けど水滴が落ちる瞬間と水滴が落ちて水の表面がぽちゃんと盛り上がるところの瞬間がしっかり撮れました。
こんなことがCHDKを使えば安いコンデジでもできちゃうってこと。ということでそれをやるための設定の仕方です。いつも同じこと書きますがカメラはS95です。他の機種、CHDKのバージョンで設定は違う場合がありできない場合もあります。そしてどう考えてもカメラ壊れそうでしょ?なもんで壊れる場合もありますのですべて自己責任でお試しください。
DSC_1788
起動やメニューに入るなどはできる前提で話をします。起動うんぬんがまだな人はがんばって。
まずメニューをだしてExtra Photo Operationsに入ります。

DSC_1789
で一番上のDisable Overridesってところを見ます。ここらへんの英語の感じでCHDKやりたくなくなるのよね。
Disable=無効にする Overrides=上書き 優先。みたいな意味でこれは使われてるとおもう。
で何を無効にして何を優先するのかがよくわからないので選択肢があるんですが答えられないっていうことになるんですよ。
これはCHDKを無効にしてカメラの標準の機能を優先するってことになってます。
で画像だとDisableってなってますがOffとOnが選べます。最初の意味がわかれば選択肢はわかるわけでDisableとOffならCHDKの機能を優先しOnならカメラ標準の機能を優先しCHDKの設定は無視に。
でここで疑問に思うのがDisableとOffの違いってなんやねんてこと。まったくわかりませんw
DisableとOffでもCHDKの設定で撮影できたのでどっちでもいいみたい。最初がDisableなんでいじらないでそのままでいいってことです。
今回はシャッタスピードの設定しかいじりませんがこのExtra Photo Operationsの中の設定を反映させて撮るにはDisable OverridesがDisableかOffになってないといけないってことは覚えておいてください。

DSC_1793
で次、2段目は飛ばして3段目のOverride Shutter Speedをいじります。とその前に5段目のShutterspeed enum typeはEv Stepでの設定です。ここをFactorにするとちょっと設定の仕方がかわります。Ev Stepでの設定だとうまくいかないって場合はFactorならうまくいくかもってこともあるようです。
自分はEv Stepでうまくいったのでそれでやってます。Factorのほうは今回は軽くだけ説明。
Ev Stepでの設定の場合Override Shutter Speedでシャッタスピードが変更できます。俺のS95では1/100K〜2048秒まで変更できました。2048秒は34分8秒。ちなみにS95の標準での最長シャッタスピードは15秒。高速シャッタースピードしかできないようなタイトルにしましたが早くできるのなら遅くもできるってことです。
この長いシャッタスピードはテストしてないのでちゃんと動くかわからず。正直発熱が怖いので試したくないのよね。機会があればやりたいと思います。
で今回は高速シャッターなんでこれを1/100Kに。1/100K以外にも細かくスピードは変えれますので撮りたいもののにより変えてみてください。

DSC_1794
で次は4段目のValue factorの項目を変えます。まぁ単位とか係数って意味だと思うとわかりやすいかと。
ここで選べる選択肢はEv Stepの場合はOffか1。ちなみにShutterspeed enum typeがfactorだとここでシャッタースピードを変更することになります。
今はEv StepなんでOffか1どっちって話になりますが1がOnって思ってもらえればいいかと。これを1にすると設定したシャッタスピードで撮ることができます。一応は係数がOff=0だから1/100K×0=0でその設定のスピードじゃ動かないよってこと。1は1/100K×1=1/100Kってこと。と正確なのかわからないがこういう風に理解すればonじゃなく1ってなってることを理解してもらえるかと。
このValue factorってのがCHDKはいっぱいでてくる。でなにがなんだかわからなくなる要因の一つに。基本的には掛け算だったり桁だったりをあわらしてることが多い。そんなことってことは覚えておきましょう。
でこれで設定は終了。メニューから離脱して撮影できる状態にします。

DSC_1795
でどのモードでもいいので撮影できる状態になっていて液晶画面左上にTV:1/100Kと出ていれば成功。
この状態でシャッター切れば1/100Kでシャッターが切れます。左上にスピードが出てない場合は失敗してますのでメニューにもどってください。
下にカメラ設定の1/1600ってシャッタスピードが出てますがこれは無視されます。無視される設定はシャッタスピードだけ。絞りはカメラ設定を使います。AUTOでもどんな撮影モードでも設定されたシャッタスピードで撮れますができればAvかMなど絞りをいじれるモードがいろいろとやりやすい。
ちなみにスクリプトとの併用も可能になってるみたい。前に紹介したインターバルとは併用できました。

DPP_0083
できましたかな。カメラによってちょっとづつ違うので同じやりかたではうまくいかないかもですがなんとかがんばってみてください。
ということで微妙なミルククラウン写真を。ミルクじゃないけどミルククラウンなのさ。これもFP発光で撮った写真ですがハイスピードシンクロするのに特別な設定は無し。フラッシュを強制発光にしてシャッター切ればいいだけです。ただし完全なマニュアル使用のフラッシュだと思ってください。ただ光らせるとフラッシュが強すぎて飛びまくるか暗すぎるみたいな写真が撮れます。フラッシュの強さの調整ができればそれをやりそれでもうまくいかない場合は焦点距離変えたりといろいろとうまいこと写せる設定を探してみてください。苦労すると思いますけど。
2011/8