DSC_0155
購入価格2.180円(税込 ケーヨーD2)
リモコンでもないしDCモーターでもない押しボタン式のごく普通の扇風機。自分の扇風機は基盤いじって直したので新しいの今年いらないだろうと思ってたのだが根本的に一台足らないのよね。まぁ俺が数年前に一台洗浄中に羽ぶっ壊したからだけどね〜。てことで俺の責任なんで俺が購入して補充。通販は最安全部込み3000円くらい。ホームセンター最安2千数百円。てことで車のクーラーで涼むついでにD2へ。で最安のこれを購入。DCモーター式がよかったのですがね何分高いのでしゃーないっす。リモコン式もありますがリモコンはたしかどっかいくし電子ボタン式の扇風機はコリゴリなのでこれに。それなりに風がでるならなんでもいいってのが本音ですが。

DSC_0143
箱の大きさはこんなってよくわからんねw そこまで大きくなく重さも3kg程度なんで軽い。取っ手がつけられればギリギリ電車なんかで持って帰れる大きさ。車でも入れるのに困ることは無い。
昔の昔だと扇風機の箱ってけっこうでかかったのよね。今は台座と支柱が分解できるようになったものが多いので箱が小さくてよいです。もっと昔の昔の扇風機だと超合金ロボみたいで重さもえらいことになってましたが。

DSC_0144
中身。ベース台座に前ガードと後ろガードに羽が一個でモーターと操作部分がくっついた支柱が一個。ガードを支柱に止めるガード止めナットと羽を固定するスピンナーは支柱のモーター軸にくっついてます。
あとは説明書や保証書か。説明書は組立前にざっと目を通しましょうね。

DSC_0146
さて組立。工具類はいりませんので安心してください。まずは支柱と台座ベースをくっつけます。

DSC_0147
まずベースに電源コードを通す。ボーっと組み立てるとこのコード通すの忘れますのでご注意を。コード通さなくても無理すればたしか合体しちゃうのよな。そうすると断線したりの原因になるのでしっかり通しましょう。
コード通したらこの写真の左上のほうにあるベースのくぼみに支柱のでっぱりをひっかけてガチャンと合体。

DSC_0145
ガチャンと合体で終わりでなく裏みるとスライドロックがあるんでそれをロックにして完成に。ここもちょっと忘れがちですのでご注意を。台座と支柱が別々なのは初めてじゃないがこんなスライドロックがついてるのは初めてかな。
ちょっとめんどくせーなっては思ったがこれによって分解が楽になるのでいいかなとは思う。まぁうちでは分解しないんですけどね一回組んだら。

DSC_0149
羽やらガード類の装着へ。さっき書いたが羽を止めるスピンナーとガード止めナットは最初はこのモーター部分についた状態なんでまず外しましょう。でモーター軸に黒いチューブ見えますがこれはこのモーター軸の保護と錆止め用。
分解保管する場合はモーター軸にミシン油など塗ってこのチューブをかぶせろと指示が。個人的には分解保管するにしてもチューブは無くてもいいとは思うのだが。そういう指示に説明書ではなってますってことで。
大事に取って置ける人はとっておけばいいしもし無くしてもテープ巻いたり、同じような太さのチューブ買ってくればいいのでそこまで大事に取っておかなくても問題はないかと。

DSC_0150
後ろのカバーを取りつけてナットで固定。カバーは穴があってちゃんとハマる位置は一箇所。扇風機の組立できないって人はいないと思うが初めてやるなら、くぼみやらなんやらがあってちゃんとハマルようになってますのでスキマがあったりグラグラってときはちゃんとハマってませんので確認してね。

DSC_0152
で羽を取りつけてスピンナーで固定。スピンナーっていう羽を固定するネジは逆ネジ。普通なら時計回しで締まりますが反時計回りで締まります。これは扇風機だと共通の話ですな。
まぁスピンナー上部にしめる、ゆるめるって書いてあるのでそのとおりに。とわかってても最初普通に右ネジみたいに扱っちゃうのよな。
ちなみに羽は五枚で材質がものすげーやわらかい。こんなペナペナする羽初めてですな。まぁ昔にこの羽を洗って落として割っちゃったことあるんでこれのほうがいいですし、プラでもこの羽尖ってることが多くて意外に危ないので柔らかいで問題ないならそれにこしたことはない。

DSC_0153
で前ガードを取りつけて完成。前のガードは爪が六ヶ所あるんでそれをきっちりとはめて最後に下のクリップをはめましょう。
この前ガードの爪がはまりづらい機種もけっこうあるんですがこれは問題なかったです。

DSC_0154
操作ボタン。タイマーのつまみと切弱中強だけのシンプルなもの。タイマーはゼンマイ式。作動音がかなり大きいとかは無いみたい。説明書に30分以内にタイマーセットするときは60分以上に回してから戻してと。ゼンマイ式タイマーはいろいろ問題多いのよな。タイマー多用するって人にはおすすめはできない。俺はつかわないのでどうでもいい。

DSC_0156
首の長さは調整可能。7段階くらいあるのかな。首の長さ調整が細かくできない機種もあるんでこれはいいところ。で長さ調整はボタンを押して伸ばしたり縮めたりなんですが説明書ではボタン押しながらとなってるが片手でボタンをおして片手で伸ばしてってことが可能。ボタンを押すと押したままになって動かしてカチっと固定ってものなんで片手操作が可能なのよね。
片手で長さ調整できないものが多いのでこれは個人的にいい。

DSC_0157
DSC_0158
いろんな角度から。首ふりと角度調整も当たり前ですが可能。首ふりは90度くらい。ちょっと狭いと感じる人もいるかも。
この状態でのサイズは幅360x奥行350x高さ660〜850(mm)重さ2.7kg コード長さ1.6m。なんてことはない普通の扇風機の大きさ。

DSC_0167
さてレビュー。価格なりの扇風機。風は問題なく出ます。強さも問題ない。がそれなりにうるさい。首ふりや羽の音などなど静かっては言えないです。俺が使ってる20年選手の扇風機のほうが圧倒的に静か。
そしてちょっとした微振動なんかもでてるかな。けどひどいってわけでなく低価格扇風機だとよくあることというか低価格ものはこんなもの。低価格品で比べるならよくもわるくも無くってレベルというか2000円なら大満足。
メインの一台にと考えてるならおすすめはしないです。扇風機はそうそう壊れるものでは無く長く使えるもの。それなりの値段出したほうが後悔は少ない。
けどなんでもいいので安いものとか、俺みたいにただの台数合わせ、エアコンとの併用で試しにとかそういう感じなら安くていい製品だと思います。
価格なりなんでそんなに期待しちゃだめよってことで。そこらへんはよく理解してご購入ください。
2015/8