スタジオセッション-2885
購入価格1.316円(税送料込 amazon) 製品HP http://www.evernew.co.jp/outdoor/nikwax/products/wear.html 
ゴアテックスなどの防水透湿素材のレインウェアなど用の洗濯のときというか漬け置き用というかそういう撥水剤。八ヵ月前くらいにモンベルのミディパーカを買いましたが冬用に買ったがなんだかんだと夏でもずっときてまして、雨でも着るというか雨がメインだが気づいたら弾いてた雨が染み込むようになったなと。染み込むいっても表面だけで中までは濡れないです。中まで濡れないならそれでいいんですが表面で弾いてくれないと意外に不便なのよな。店入るのも家で脱ぐのも弾いてくれるとパっと払って終わりなんで。見た目にも染みてるのはあんまりよくないのもありますが。
そんなことで撥水剤を探すことにというか数年前から欲しいものリストにぶっ混んでたこれを購入。撥水といえばスプレーを思い浮かべる人が多いと思うし定番ですが子供のころから撥水スプレーにはいい思い出が無いというか効かないイメージしかないので購入はためらうところ。てことでこういう素材全体にしみこませるタイプならいけるかも?と。評判がいいこれですがうまくいくなんてほぼ思ってないですw そんなだから今まで購入してないんですがね。そんなことで使い方と効果を試してみました。

スタジオセッション-2886
裏側。ここに使い方がかいてあります。とHPにも書いてあります。http://www.evernew.co.jp/outdoor/nikwax/sp/use_notice_ebe251.html 
使う前にというか購入前によく読んでくださいね。アマゾンの説明欄に書いてあるのとHPに書いてあるのちょっと違うのよな。今回はHPというかこの容器後ろに書いてある通りに使用しました。
ちなみにこれは容量300mlで手洗いであるなら一着分の使用量は50mlで6着分てことになってます。があとで書きますがその倍くらいは使えます。

スタジオセッション-2887
蓋あけるとこんな。蓋が軽量カップになってて50mlになってるそうな。ちなみにこの状態だとそれなりにニオイはキツイです。似てるニオイといえば柔軟剤とか洗濯ノリとかそんなのの濃い感じ。かなりくさいとも書かれますが最終的に衣類にはちょっと残る程度で個人的にはそこまで不快とは感じず。ここらへんは個人差あるので絶対大丈夫とは言えませんがニオイは残るってのは覚えておいたほうがいいかもです。

DSC_0421
今回これを使用したウェアを紹介。使えるウェアの素材は基本的にはゴアテックスのような防水透湿のものでこのミディパーカのように一枚布みたいな構造のもの。ダウンだったり昔ながらのウィンドブレイカーみたいな裏地ががっつりあるものはダメ。逆に裏地みたいなのが無い一枚布っぽいものなら使えるとも言えます。使えるといってるだけで効果があるとは言ってないのはお忘れなく。
裏地あるようなものはスプレータイプ、フリースやダウンならそれ用のがニクワックスにありますのでそれ購入しましょう。

さて現在のミディパーカの撥水性能をチェック。スプレーでかなり水粒大き目で100mlくらい水ぶっかけた状態が上の写真。
けっこう水弾いてるじゃんって思う人もいるかしら。弾いてるところもあるが襟から胸にかけて水が染み込んでかなり色が暗くなってるのはわかるかと。で水も弾くというか流れるて感じでダラ〜と下に。使えなくはないけど見た目はよくは無いですよね。

DSC_0422
ちょっとアップで。肩部分の後ろのほうの色と比較すると染み込んで色が変わってるのがよくわかるかと。胸部分も弾くってのはちょっと違うなってのはわかっていただけるかと。

DSC_0419
DSC_0420
うちのもう一個のモンベルウェアのサンダーパスパンツも実験。こっちは購入から約2年か。これはミディみたいにいつも着てるてことは無く。冬はいつも履いてたりしますがその他の季節は雨の時だけ。撥水の加工はしたことがなくアイロンでたまにやるだけ。
これもミディと同じ状況というかこっちのほうが悪いかな。中まで染みることはないですが外はこういうように弾くというか染みて流れるって状況。

DSC_0418
DSC_0426
二つのモンベルウェアだけ撥水できればいいんですが他のもついでに。ユニクロのブロックテックジップアップパーカ
ブロックテックは防水透湿なのかよくわからんがパーカのほうは普通のナイロン一枚布って感じのものでとくに防水仕様てことは無し。
これも同じテストをしてこんな感じでビダビダです。この二つも購入当時はそれなりに弾いてたのよな。てことでこの四枚を加工していきます。

DSC_0427
まず洗濯。おなじニクワックスのテックウォッシュという洗剤の使用を推奨してます。理由は洗剤成分が衣類に残らないから。とお構いなしに普通の洗濯洗剤で普通に洗濯機で洗濯。
テックウォッシュ買ってもよかったんですが今までこうやって適当に洗ってきたのでこれでいいかってのもあるしこれで試してみてのテックウォッシュをって話も後で書けますしね。まずはこんなで。
おれはそのまま何も考えずに洗濯機にぶち込んでますが最低でもネットに入れて手洗いモードで丁寧に洗うことをおすすめします。
ちなみにこれ系洗うときは全自動でそのまま脱水ってのはしないほうがいいです。防水機能が高いウェアだポケットやフードそのほかにもですが洗濯機の水を抜いてもその場所に水が貯まっているって状態になりやすい。
その状態で脱水するとどうなるかというとビニール袋に水いれてぶん回すみたいな状態になって洗濯機がものすごい音を立てます。音立てるだけならいいですが最悪洗濯機が壊れたりぶっ倒れたりしてしまいます。全自動でやる場合は脱水は無しで洗うほうがいいですし、手洗いがおすすめ。どうしても脱水したい場合は水をそれなりにきってから脱水しましょう。
やったことある人はわかると思いますが本当怖いのよ。ご注意くださいね。

DSC_0428
脱水しないで洗い終わったウエアをそのままタライへ。このウォッシュインを洗濯機でやる方法も書かれてますが個人的には手洗いがおすすめ。けっこう粘り気がありますしニオイもそれなり。他の人のブログで洗濯機でやった人で洗濯機が撥水加工されちゃったw とか書いてあったりしますがあとあと考えるとというか次に洗うもの考えるといい影響はないと思ったので手洗いに。手洗いのほうがウォッシュインの使用量少ないですし。
使うのは写真みたいなタライがおすすめ。写真のもので37L。見てわかるとおり2着でこれでちょうどいい大きさかと。このくらいの大きさのタライで2000円くらいかな。タライはあって便利なものなんでこの機会に買うのもいいかと。
最低限っていうとあとで出てきますが16Lくらいの大きさかな。それくらいあれば問題はないかと。16Lくらいのタライなら1000円以下で買えます。でできればタライは2個あると便利。大きいのと小さいのあるとなお便利です。ちなみにこれは昔からうちにあるものです。

DSC_0429
で一着あたり6リットルの温水と書かれてたので風呂場から約45度くらいのお湯を出して6リットルのジョウロに入れて運んできてタライに。これを2着分で2回で12リットルのお湯を入れました。
風呂場からお湯もってくるなら風呂場で作業しろといわれそうですが風呂にこれ系流すのはちょっとなぁと。風呂洗ってる身としては嫌なもんで外で。風呂でやってもなんも問題ないですので風呂しかないって人は風呂でやりましょう。

DSC_0430
12リットルに2着でこんな具合。ちょっと少なくも見えますがウェアがすこし浮いてるのでそう見えるだけで問題ない量です。

DSC_0433
一着6リットルの温水でダイレクトウォッシュインをキャップ一杯50mlてことで2杯入れます。ここからは手袋装着での作業を推奨。かなりヌルヌルしますし簡単に落ちるってほどは落ちないので。今回使ったのは100円ショップの100枚入りのポリエチレン手袋。こんなので十分です。

DSC_0434
入れました。

DSC_0436
で混ぜました。使い方によれば時々混ぜながら5〜10分つける。俺はやることもあったので混ぜては10分くらい置いてて感じで1時間くらいつけおきしました。まぁ長いからいいってことも無いみたいなんでほどほどに。重しなんかはせず写真みたいな感じで放置です。

DSC_0437
終りってことで小さいタライに移しました。この小さいタライが16Lてもの。で終わった白いのが入ったタライにユニクロの二枚を投入。仕様以上にウェア投入する場合はこんな風に一回で全部ぶち込むんでなくて終わったものに入れるってほうが個人的にはいいと思います。でユニクロの二枚も同じ感じでつけおき。

DSC_0439
で水ですすぎます。水が濁らなくなるまですすぎだそうです。適当にジャブジャブやってタライの水捨ててっての2回くらいうやると写真くらい水はきれいになるんで終了。ちなみにすすぎのときも手袋着用推奨。この時に手袋つけないでいいかとおもってやったらけっこうひどいめにあいました。

DSC_0443
脱水しないでそのまま陰干し。ちゃんとした防水透湿素材のウェアだと干しとけばけっこう速く乾くので脱水の必要はないかと。

DSC_0445
だいたい乾いたらアイロンがけ。アイロンがけは使い方に書いてませんが個人的には推奨というか絶対やったほうがいいです。え?こんなのアイロンかけて大丈夫?となるかもだがゴアテックスもだし防水透湿のものは基本的には低温でのアイロンがけはOK。とだめな場合もあるんでタグの洗濯マークは確認してね。
もともとアイロンがけは防水性能を戻す効果がありますし、熱で撥水材も定着しやすいようです。てことでやるの推奨。
ちなみに当て布はしましょうね。この手のウェアはテカテカにすぐなってしまいますので当て布必須。ちなみに俺の当て布は毎年もらうお寺の手ぬぐい。つーかこの手ぬぐいって当て布くらいしか使い道ないなぁといつも思う。
あとアイロンできるとなってるウェアでも止水ジッパーなどアイロンだめなところもありますので注意してやってください。慣れてない人は大変かと思いますが頑張ってくださいな。

DSC_0449
DSC_0450
加工終了てことで最初にやったテストを。まずはミディパーカ。こんなですなぁ。しっかりと水が弾に。スプレーで水かけてるときも跳ね返りがかなり多く。いい感じかなぁと思ってよくよく見るとエリ部分はそれなりに染みてたり。他の部分もちょこちょこと染みるところが。
可動が多く生地の弱りが強いところは効果が出づらいは出づらいようですし、アイロンかけづらいところもちょっと効果が薄いと感じましたね。あと弾いてはいますが新品同様とは言えないです。新品のときは弾がつくことが無いといってもいいくらいなのでこれでもダメはダメなんよね。といってもこれだけ弾くようになれば及第点はつけてもいいかと。
ちなみに手触りは新品のときのようなツルツルってしたものになります。

DSC_0447
DSC_0448
サンダーパスパンツも。これもそれなりに効果はあったようです。弾は表面につくが染みるてことは無し。股から足の下まで一気に水玉が落ちます。
けどこれもミディと同じく新品同様までとはいかず。まぁ問題ないですけど。

DSC_0446
DSC_0451
残り水でやったユニクロの2つも。ブロックテックのほうはモンベルの二つと同じく弾はつくが染みることがほぼなくなりました。でただのパーカもそれなりに効果あったのかな?なんかよくわからないって感じの結果に。てことで残り水でも効果は問題なくでると。2着分で四着分は問題なくってことですな。

ミディ
画像6
サンダー
画像4
ブロ
画像7
と自分で効果がわかりづらかったので加工前とその後で画像くっつけました。これだと効果が一目瞭然でわかりやすいね。上三つはいいとして一番下のただのパーカもそれなりに効果があったのがこれでわかりましたね。

まぁこんなですな。最初に書いたように期待してなかったのでこれだけ効果があれば満足。ただしやっぱり新品同様や完璧って感じにはならず。もうちょっとアイロンうまくかけたりここからスプレーするともっとよくなったりしないかしらね。そこらへんは今後検証したいところ。あと問題はどれくらい持つかよな。それについてはそのうち追記てことで。
1300円の製品の3分の1使って4着てことで一着だいたい100円か。どれくらい持つかでかわっては来るがひとまずこれくらいの効果がでて一着100円と考えれば悪くはないかなと。持続時間にもよるが年2回加工すればいい感じで運用できるんじゃないかなぁと。
今のところはいいんじゃないでしょうかってことで締めておきましょう。
2015/9