DSC_1969
発売日2010/9/2 購入価格18.480円(送料込 ヤフー)製品HP http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_55-300mm_f45-56g_ed_vr/ 
ニコンのDX用の望遠ズームレンズで300mmまであるもの。DX機で使うなら35mm換算450mmってやつですな。
もともとレンズはそんなに買ってないが一眼で撮り始めてから一回も新しくしてないのが望遠レンズ。今更テブレ補正もないDX55-200を使ってる始末。必要であれば新しくするわけですが「使ってる」書いたが望遠使うのは年数回気まぐれで月撮るくらい。俺には焦点距離100mm以上はいらないのよな。とは言ってもたまには使うし望遠がいらないとは思っておらず。二ケタ万出して買う気あったりなかったり。このレンズも発売当初から購入候補にはずっと入ってましたし値段も手ごろなんでいつ買ってもよかったがカメラをフルサイズにって思ってたのでDXレンズを買ってもな・・・てことで購入に至らず。で半年前くらいにDXのD7200を購入でフルサイズに移行って気持ちもほぼなくなり望遠もDXレンズでもいいかと。そしてヤフーのクレカを手に入れて5000Pいただき使用期限もあるんでこういうのはこういうもの買おうってことで購入。
製品は中古でB品となってたもので商品説明にはSWMと後玉と5群レンズが交換してあるということでほぼフルオーバーホールを受けたレンズってことなんだと思われます。箱とソフトレンズケースが欠品でした。 

DSC_1971
レンズの太さは最大のところで76.5mm。DXの18-55や55-200しか使ってないんだとかなり太く感じられます。フルサイズの望遠レンズ使ってるんだと小さいと感じるっていうね。重さは530g。これも俺にはずっしり重いがフル系望遠使ってる人には軽く感じられる。サイズや重さの感じ方は今使ってるレンズによってかなり変わる。他の人のレビューもそういう感じになってるので小さく軽いっていう人がいるのに重くてでかいっていう人もいるっていう面白いレビュー結果になってます。そういう風に現在の手持ちレンズでサイズ感の評価は変わるってのは覚えておきましょう。
レンズ長はこの状態で約123mm。デザインはひと昔前のニコンのレンズデザインになってます。まだ6年くらいしか発売からたってないのでめちゃ古いってわけでもないが古臭さは感じますし、正直いってかっこいいレンズじゃない。

DSC_1972
DSC_1973
メイドインはチャイナ。でオートフォーカスとマニュアルとVRの切替があります。これが硬いねけっこう。俺の昔の愛用レンズの18-55VRと同世代のレンズなんですが、この世代のレンズのここはアカンのよな。硬いのもあるがぶっ壊れやすいんだよね。人によっては一回も触らないてところでもあるのでこれでいいがまぁなんとかしてほしいよね。
レンズ裏ぶたはLF-4です。ついでにレンズキャップは58mm用のLC-58。

DSC_1976
焦点距離300mmにするとこんな風に最長に伸びてマウントから約20cmほどに。うむやっぱり先が細いレンズはかっこわるい。

DSC_1974
前から。フィルター系は58mmです。これはワイド端でのレンズの状態で、テレ端にするとググっと内部のレンズが下がってなんかすっげーガラスの塊みたいに前から見ると見えます。ちなみに前玉は回るタイプのレンズですのでPLフィルターなどフィルター系使う人にはやっかいなレンズになります。

DSC_1975
後ろというかマウント部分ですな。安レンズですがしっかりと金属マウント。こういうところはうれしい仕様ですな。真ん中のレンズは焦点距離伸ばすほど中に入っていきます。
このレンズで検索してるとこのレンズはこのカメラで使えますか?って質問をよく見たが、ニコンFマウントであれば取り付けられて撮ることは可能です。過去も含めデジ一眼であればAFが動かないこともなし。DX用ですがフルサイズ機につけても問題なく動きます。がDXモードで撮らないと四隅が黒くケラれるって状況になりますのでご注意ください。
ニコン1などのCXマウントにはマウントアダプターのFT1を使えば装着可能でテブレ補正、AFも問題なく動きます。そんなことでニコンのボディで使うならほぼ問題はでません。

DSC_1977
レンズフードはちゃんと付属していてHB-57というバヨネットフードになります。単体でも購入できて定価は2700円で実売約2000円。
単体で販売していても装着できるのはこのレンズにだけ。いや他にもつけられるかもだがこのレンズ専用のものですので他で使うのは期待しないほうがいいかと。
花形フードじゃないの?って思うかもだがさっき書きましたが前玉回るタイプのレンズなんで花形だとアカンのでこういうフードになってます。

DSC_1978
押すところがこのようにあってパチンって前に取り付けるタイプのもの。ガッチリと固定はされないがこのタイプのほうが使いやすいっちゃ使いやすいのよね簡単に取り付け外しできるんで。
バネんところが壊れたとか書かれてるのよくみたが、このタイプの7年とか使ってたが壊れたことは無し。かなり雑に扱うおれで壊れないのでこれ壊す人は相当ひどいってことになりますよなんてw

DSC_1979
中は簡単な艶消し塗装だけってものです。

DSC_1980
取り付けるとこんな状態に。まぁマシな見た目になります。しかしこの状態でもレンズ長が17cmほどに。けっこう邪魔っす。

DSC_1982
最長に伸ばすと23cmくらいになります。それなりに長いので人が近くにいる場合は気をつけてください。

DSC_2006
 フード逆付けも問題なく。キャップついてませんがレンズキャップつけても逆付けはできますのでお間違いなく。
バネ式のフードなんでこういう風に逆付けするの簡単なんでいいのよね。

DSC_1984
D90に取り付けてみました。ニコンのDX機の中級機だとこんな感じってことですな。ちょうどいいというか持ちやすいですね。ボディ底とレンズが大体一直線になるんで左手はボディ底にそえる構え方する俺にはたいへんしっくりくるし固定しやすい。入門機だとやっぱりちょっとでかい感じになるのかも。お手軽さってのはなくなるかもね。

DSC_1985
最長状態も一応。こうなってくると振り回すって表現しっくりくる長さになってきます。

DSC_2003
 最短撮影距離はズーム全域で1.4m。最大倍率は0.27倍。最大焦点距離の時が最大倍率で撮れるみたい。
それなりに大きくは撮れるんですがすごい離れて撮るのでなんかいまいちしっくりこないというか感覚が慣れてない。
そして1.4mの撮影距離は室内というか家ではやっぱりつらいね。 まぁ外用レンズです。

1236
あんまり書きたくないがそれなりに書いとかないとしゃーないので画質についてさらっと。細かくやってると終わらないのでテレ端、一番望遠側についてだけ。いつものブツ撮りセットで絞り変えながらフィギュアを一番大きく写せるところで撮影。ピントは左目に合わせてます。カメラはD7200。RAWで撮ってライトルームで露出をそれなり合わせて現像したものです。
購入前にサンプルはいろいろ見てますがそれと同じ印象かな。絞り開放だとかなり微妙。周辺はかなり流れるのよな。F5.6のフィギュアの右腕あたりを見てもらうとわかるがボケというより流れてるのよね。前使ってた18-55VRが同じような描写したのよね。設計時期が近いのでそうなってるのだろうか。
それよりも気になるのが開放だとピントが来てるのかなんだかよくわからないのよね。それくらい緩い。画質を求めて買ってはいないのだがそれでもちょっとなと。
F8ではそこらへんの悪癖はでず。それなりにシャープになり周辺流れも許容範囲に。F11までいけばメリハリのある望遠らしい立体感のでたいいといえる画質となります。

DSC_2000-2
ボケについて。テレ端で絞り開放のF5.6で撮影。後ろのフィギュアは5cmくらい後ろかな。ピントは前のフィギュアの左目。ボケかたも評判はあまりよくないですが、やっぱりちょっと二線ボケっぽくなりますね。個人的にはこれくらいは許容範囲ですけどね。
絞ると2線傾向はすくなくなるがボケも少なくなるってね。ボケ関連は低価格レンズでは期待してはいけませんってね。

DSC_2019
DSC_2021
DSC_2023
DSC_2025
適当に作例を。絞りは全部たしかF8でISO300くらい。でライトルームでそれなりにいじってます。ど田舎で300mmスナップとなるとけっこう撮るものがない。正確には450mmか。頭の中にこの画角が入ってないのでいいかなって思ってのぞくとなんじゃこりゃってのばっかで困りました。

DSC_2255
D7200で限界トリミングすれば月もここまで写せます。

さてレビューか。個体差なのか俺のレンズがよくないのか、思ってた以上に画質が良くないというか緩く写る気がするね。 緩いからなのかどうも立体感てのが出ないというかピンが甘く感じるというかキレがないんだよな。けっこう使ったのだが使えば使うほどなんかしっくりこない。ちょっと失敗したかな?なんて思ったりしてます。
遠くが写せればなんでもいいって思ってたんですけどね・・・なんでもよくはなかったようです俺の目は。
AF/MFレバーの重さや、VRの効きの遅さ、ズームリングのすこし引っかかる感じ、かっこよくないレンズ。とよくないところしかでてこないっていうね。安く300mm!まぁそれだけのレンズってことかな。価格の安さは魅力でもあるんだがもう1万だしてタムロン70-300VCいったほうがよいのかな。おすすめはできないレンズですな今のところ。
2016/8