名称未設定-0005-11
販売価格4.980円(amazon)製品HPはこちら
SellecTop JPからのレビュー依頼品です。いわゆるレーザー距離計ってやつですな。メジャーやコンベックスなどでは測れる限界がありますし使い勝手も悪い。でそれをレーザーの反射で計測しようってのがレーザー距離計。距離を測るだけでなく縦横測って面積やそこに奥行きも加えて体積。横とナナメを図って高さを出すピタゴラスってものも。そういう機能が含まれているのが今一般的なレーザー距離計かな。これは最大40mまでのもの。距離が長くなればそれだけ高額製品になります。
COLEMETERは中国の計測機器メーカーみたいです。

名称未設定-0018-9
箱。COLEMETERとはどこにも一切書いてないっていう。よくよくamazon見ると同じ製品がメーカー名違いでたくさんあるみたいなんだよね。まぁどこが本家かは知りません。そういうことで同じ形なら同じ使い勝手てことでそういう製品のレビューにもなってると。

名称未設定-0008-10
サイズ11.8x2.8x5.4(cm)重量:120g(乾電池含)防塵・防水性能:IP54(電池収納部を除く)
こんなですな。IP54てのは検索してもらえばわかりますが防塵はほぼ最高のもので防水は水がかかる程度は大丈夫ってくらい。けど電池収納部除くってそれ意味あるんかねw
画面があってボタンがあって横には水平器もついてます。基本的な操作はMEASてボタン押して電源が入ってもう一回でレーザーの赤い点がでてもう一回押すと計測。ただ距離測るだけならこれで終わりです。あとは下の赤いボタン押せば電源オフ。 
ほかのボタンもなんとなくわかりますよね。使い方は説明しますけど直感でも大体の操作は可能です。

 名称未設定-0014-10
先端。左がレーザー発射口で右で観測して計測するってやつですな。レーザーはクラス2てもの。目に直接は当たり前でダメですがそれ以外は長時間の観察しなければ問題なし。基本的には安全なものですが小さいお子さんなんかには触らせないほうがいいです。

名称未設定-0010-10
裏。電池蓋があって三脚穴があります。地面に置きさえすれば水平がでるわけではないですしピタゴラスだったり2個以上計測してってものは正確にというなら場所を固定しての計測が必要に。 
そういうことで三脚穴があってそういう計測用三脚なんてものにつけたりします。穴の大きさは1/4インチの小ねじ細ネジという日本のカメラ製品なんかでよく使われてるサイズです。

名称未設定-0007-11
計測用三脚ってのも売ってますがカメラ用あるならそれを使えばいいかと。自由雲台に乗ってますが3WAYの雲台のほうが計測にはいいのかな?まぁ仕事てことじゃなければなんでもいいちゃいいんですが。

名称未設定-0015-9
電池室はこんな。電池は単四x2。ニッケル水素充電池で問題なく動作しました。さっき電池室は除く防水みたいにかいてありましたが見ての通りパッキンはないですのでダメでしょうな。けっこう過酷な環境でというなら電池室の蓋にテープで目張りなんかしたらいいのかも。

名称未設定-0016-9
名称未設定-0017-9
専用ケースもちゃんと付属。ベルトループもちゃんとついてます。

名称未設定-0020-9
説明書は三か国語入っててちゃんと日本語もあります。ちょっと日本語あやしいところがありますが問題なく読めて使い方はわかりますのでご安心を。

名称未設定-0004-12
ちょっとした使い方とどういうものが測れるかってのを紹介。まずは単純な距離計モード。本体からレーザーまでの長さがでるってやつです。赤いボタン適当に押してれば測れます。正確にっていうなら水平垂直意識しないとだめですが。
で数字が4つほどあるが上3つは履歴。

名称未設定-0005-12
 赤いMEASボタンを長押しで継続測定モード。リアルタイムに距離を測り続けるってもの。一番下が現在の距離で一番上が最大のその下が最小。
動いてるもので最大に離れたらとか一番くっついたらとか計測するため?便利そうな機能だけどどう使っていいかいまいちわからん。

名称未設定-0008-11
立方体みたいなマークを押せば面積モードに。液晶の左にある四角の左がないですがここは点滅してて点滅してるところの距離を測るってもの。縦を測れば次は横。

名称未設定-0009-11
縦横測ればあとは勝手に計算してくれて面積が一番下にでる。どのくらい材料いるんだとか簡単に計測できるってことですな。

名称未設定-0011-11
次は体積。立方体マークを押していくと入れます。これも四角の一部が消えてますが点滅したところを計測していくってもの。で縦横高さって測っていきます。

名称未設定-0012-11
 で面積と同じように三つ計測し終われば勝手に計算して体積がでます。どのくらいのコンクリいるのとかに使えるのかな。

名称未設定-0015-10
三角のようなマークを押すとピタゴラスモードに。まずはシングルピタゴラス。みなさん習ったと思うピタゴラスの定理を使うものです。正確にはシングルピタゴラスモードて呼ぶみたい。
最初は横と斜めを計測すれば高さを計算して出してくれます。一番したが高さってことね。一番使いそうなモードっすな。
もう一回三角ボタンを押すと縦横測ってナナメの距離を出すってものになります。これもいるはいるよね。スロープとか作るのにあると便利。

名称未設定-0017-10
 名称未設定-0005-133
次がコンビネーションピタゴラスや複合ピタゴラスって言われるモード。説明書の図みてわかるとおりA B C の三辺測ってXを求めるってもの。自分で計算するとめんどくさいですがこういうのも一発ででます。

名称未設定-0018-10
名称未設定-0005-134
名称未設定-0004-13
で三角がアジの開きみたいになってるダブルピタゴラスモード。これも三辺測ってXを出すってもの。複合と似てるがちょっと違うのでご注意を。

名称未設定-0019-10
名称未設定-0020-10
最後は加算減算。計測した二つの距離を足したり引いたりってもの。これで全機能かな。一通りすべて入ってるといっていいです。

さてレビュー。普通に問題なく使えます。レーザー距離計は初めてなんで比較対象がないのでなんともいえないのが本音ですが初めてでも直感的に使えますし使いづらさもないので悪くないと思います。
一つ気になったのは音がうるさいてこと。夜一人で部屋でいろいろいじってましたが音大丈夫かな?ってちょっと心配になったり。
ピッピッっていうだからいいのかもだがもう一段階したの音量でよかった気がするし音量選べるようにまでは言わないが消音くらいできてもいいのかな。そんなくらいです。
最初に買うレーザー距離計にはいいんじゃないかしら。これ使ってどのくらいの性能と機能が必要かの物差しにはなると思うので。俺にはこれでたしか十分以上の機能かなと思いますけど。
2016/10