DSC_4314
ナナコでカブ110の自賠責保険払ってきたよってだけのお話。いつもはバイク屋で加入してたのですが自賠責切れちゃったのでセブンでナナコで払うってのやってみたかったのでやりました。
あとでも書くが自賠責をナナコで払ってもナナコポイントはつきません。がyahooカードのJCBみたいにナナコにチャージするのにクレカポイントがたまるものがあるので実質クレカで払うてことができるよって話ですね。ナナコチャージのポイント利率下がったのでね前よりうまくないのだがゼロよりはいいてことで。ちなみに今はバイクの自賠責をカードから直に払えるサービスもあります。そこらは調べてね。
つーか平成35年までてもうそこまで平成ないがな・・・。

14
セブンイレブンで入る保険のページより http://jibai.ehokenstore.com/ 
支払いまでの流れはネットで予約登録してコピー機で手続きのナナコで払って証明書印刷で終わり。
これを細かく書いていくってことになります。

22
まずネット予約のやりかたを。ネットで予約しなくてもマルチコピー機で入力すればいけますが、セブンの中で長々入力するのもねってことでネット予約をおすすめします。
ネット予約登録ってのを押すとマイページっての出ますが無視して今すぐネット予約登録ってのを押しましょう。
押すと上の画像みたいなページが。
バイクの種類選んで保険開始日を記入します。俺は二種原付なんで125CC以下ってものを。希望日てのはこだわりなければ今日の日付いれればいいかと。


23
次のページにいくとこんな。保険期間と車台番号とナンバープレートの情報を入れます。期間はお好きに。まぁバイクの場合は5年がベストですがね。車台番号は今までの自賠責の証明書見れば載ってます。
ナンバーが交付された都道府県ってのは北海道以外ならその町や市がある都府県てことになりますね。渋谷区のナンバーついてるなら東京都みたいなことです。北海道はなんかややこしいことになってるのな初めて知ったは。

26
ナンバープレート交付てのにチェックを入れるとナンバープレート情報を書くところが出てきます。
バイクのついてるナンバーに書いてあることそのまま書くだけ。
市区町村名を全角カナで書くってのが間違いそうなところか。例に書いてあるとおりシブヤクみたいに〇〇町ならマチって最後まで書くのをお忘れなく。

24
あとは住所や電話番号など書いてメルアド書いて終わり。ちなみにメルアド書いたところですぐにメールが来るとかないですがメルアドは必要。ちなみにわかりづらく宣伝メールが来るチェックが入ってますのでいらないかたはチェック外しましょう。
ユーザーID登録は個人的には無くていいかなと。やらないでもなんの問題もなく保険加入はできます。

31
入力が終わるとネット予約登録IDとパスワードがでるのでこれをメモとか写メでもいいしスクショでもいいし、暗記できるならそれでもいいのですぐ入力できるようにしましょう。
IDが8桁のパスが5桁だったかな俺の時は。全部数字でしたね。よく使うネットプリントがパスワードだけなんで最初パスだけしかメモらなくて、家出る前にもう一回確認したらIDって書いてあって何それ?となりあせったていうね。そういうことでIDとパスの二つが必要ってのをお忘れなく。

12
さてセブンに到着。マルチコピー機の画面に保険→バイク自賠責保険→インターネットで予約登録をされたお客様って感じで押していくとIDとパス入力画面になるので入れましょう。
書いたはずなのに保険期間をまた選択させられたような。それはいいか。
で終わると上みたいな紙が印刷されてでてきます。これをもってレジへ。ここに乗ってる証明書印刷番号ってのがあとで必要になります。

13
そしてナナコで支払いまーすといってペポってなって支払い完了。最初に書きましたがレシート通りナナコポイントはつきません。ポイント残高ってのはただの残高なんでお間違いなくw

DSC_4312
払うと店員さんが裏から証明書入れの袋に入ったしおりと自賠責のシールをもってきてくれます。これがけっこう時間かかるのよなぁ。あのレジ前で待たされるのけっこう苦手w
そしてでかでか青で書いてありますが自賠責保険証明書の印刷のために再度マルチコピー機へ。

11
保険→バイク自賠責保険→保険料をお支払いになったお客様と押していくと証明書印刷番号入力画面になるんで最初にでてきたものに書いてある番号を入力で上のような証明書が印刷されてでてきます。
これで終了です。ご苦労様でした。あとは家に帰ったらこの証明書をバイクに入れて終わり。

DSC_4315
こんな流れでした。簡単と思う人もいるでしょうしめんどくせって人もいるでしょうな。コンビニで自賠責登録は楽よな。24時間365日できるのが本当いい。そういうことでナナコチャージでポイントがつくクレカ持ってる方は一度挑戦してみてはいかかでしょうか。
2018/6