DSC_8488

いつものように長い時間(半年くらい)悩んだ末にニューコントローラ購入。
いままでのPS2コンが動かなくなったわけでは無いのですが、右アナログが調子がというかもうバカで。調整の範囲を超えるバカに。
まだだましだましいけるのですが、ぶっこわれてからでは遅いので購入。
PS2コンを買うか迷ったのですがネカフェで触ったこのロジのGPX500が感触よかったのと、値段も手ごろで、ついでにブログネタにもなるのでこれに。

まだ使い始めて1週間くらいのレビューなので一番の問題の耐久性の評価ができてないです。耐久性についてはそのうち追加したいと思います。
あとはおもにPS2コンとの比較記事です。

ちなみにトップの写真はちょっとかっこよく撮ろうとしたけど失敗みたいな。
商品撮影はムズイというかセット次第だなといつも思う。おれにスタジオをくれ。

画像2

上の写真はクリックで大きくなります。
ちなみに中国製。で裏にLogicoolR Rumblepad™ 2て書いてあります。
名前ちゃうやんけ!という話ですが、海外でのこのコントローラ(ゲームパッド)の正式名称ですのでご安心を。
公式のサイトはこちらです。
http://www.logitech.com/index.cfm/gaming/pc_gaming/gamepads/devices/264&cl=jp,ja
公式のサイトみてもらえばわかるとおり三色あります。
なぜシルバーかというとなんとなくw黒だけアマゾンで高かったのでやめたということもありますが。自分の部屋でしか使わないものの色ってどうでもいいのよ俺。

必要システム
WindowsR 98SE, 2000, Me XP, Vista™
PentiumR プロセッサー以上か同等のスペック
64MB RAM
20MBの空きディスクドライブ
CD-ROMドライブ
USBポート
スペック
製品名(英語) : PC GAME CONTROLLER
製品名(日本語) : PC ゲーム コントローラ
型番 : GPX-500BL / GPX-500BK / GPX-500SV
価格 : オープンプライス
発売時期 : 2005年11月
保証期間 : 1年
本体サイズ (幅×奥行×高さ) mm : 15.5 x 6.5 x 10
本体重量 g : 260
ケーブル長 cm : 178cm
色 : ブルーメタリック&ブラック / ブラック / シルバー
コントローラ入出力機能 : ボタン12個(1/2/3/4/5/6/7/8/9/10 左スティック(11) 右スティック(12)、MODE切り替えボタン、VIBRATION(オン、オフボタン)、方向キー、MODE LED表示
接続I/F : USB

製品仕様です。難しいこと書いてありますが、基本的には今のパソなら動くものでプレステ2コントローラとおなじボタンの数でMODEボタンってのがあるだけです。MODEボタンについては後で説明。

画像3

PS2コントローラ(DUALSHOCK 2)との比較写真です。これもクリックで写真は大きく。
厚みと大きさが一回り大きいかなというところ。けどもった感じは大きくなったとはあまり感じなかったです。
大きな違いはよこの滑り止めのゴム部分があるのと。9と10ボタンPS2コンでいうスタートセレクトボタンの位置と、アナログコントローラの可動範囲が□と○の違い。
滑り止めは個人的には好きですね。まぁなくてもいいですが。
でアナログの可動範囲ですが、個人的にはロジの□のほうが好き。手先不器用なもんでPS2のほうだとナナメにアナログを入れたって感触がなく逆にいえば真上にいれてるのにナナメみたいなことがよくある。
がロジのほうだとナナメにきっちり入るのでそれはそれでよい。ただこれが嫌いな人もいるかも。そこは好みでしす。慣れでしょう。

あとけっこう違うのが重量。ケーブル除いての重さがGPX500が約260g。デュアルショック2のほうが公式にはケーブルもあわせた重さしかなくてあれなんですが大体本体のみで160gぐらいらしいです。100gくらいロジが重いことになります。
最初にもつと「うお重い」と誰しも感じられるはずです。
まぁ手うかしてやってる人もいないでしょうし重くても問題ないんですよね。俺はデバイスは重いほうが好きなんで満足です。ただなんでこんなに重いのかな?振動を発生させるモーター部分がかなり重い感じになってます。分解しないとわからないけどかなりでっかいモーター積んでるのかしら?そのうち分解したら調べたいですな。

DSC_8495

ケーブルの長さ比較です。わかりやすく写真撮ったはずがなんか見づらいねw
PS2コンの場合コンバータつけた長さに。まぁコンバータ分もあるんでPS2コンのほうがかなり長いです。大体75センチくらい長いです。
PS2コンでやっててロジに買い換えようと思ってる人は、PS2コンでケーブルが短いと思うのならUSBコードの延長は考えていたほうがよいと思います。

DSC_8504

ちなみにつかってたコンバータはこれバッファローのBGC-UPS101/SVというの。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bgc-ups101/
ただたんに近くの電気屋で一番やすかったから買ったもの。なんか振動機能がうまくならなかったのとPS2コンとの接触がうまくなかったね。ちょっとしたコツがいりましたちゃんと接触せるのに。おれのPS2コンがボロなのがわるいのかしらないが。けど1年半問題なくMHFはやってこれたのでいいかね。

DSC_8503

よくこのGPX500のレビューでも問題とされているのがこの真ん中四つのボタン配置。
9がいわゆるセレクトで10がスタートなわけです。MHFだとメニュー開いたり、討伐のデモスキップ(視点変更)に使いますな。
PS2コンからの乗り換えだと10押すきがバイヴおしちゃったり、9押す気がモードおしちゃうってことです。
ちなみにMODEボタンは十字キーと左アナログの機能が変わります。
分かりやすくいうとMHFで移動と視点変更が逆にってこと。まぁゲームによってはそういう配置のほうがいいときがあるそうな。しらんですどのゲ^−ムかは。
初日はけっこうとまどいましたね。メニュー開こうとおもったらブーンって震えたり、デモスキップしたはずがキーの役割変更で移動できなかったりでw
まぁ初日だけでした。すぐなれたので個人的に問題なし。

DSC_8501

それより一番も問題がこれ。PS2コンのときは問題なかったのですがこのサターンパッドみたいな十字キーだと左アナログで左ナナメにうごかしたときに指が十字キーにさわって視点がかわってしまうという。まぁこれは俺だけというかアナログのやりかた次第なんですがね。おれみたいな感じだとさわって視点変更みたいになります。PS2コンを意識して十字とアナログの位置を同じようにしたんだろうがもうちょい離してほしかった。これも慣れればなんとかなるはずですが・・・まだなれてません。一週間では。

さて総合的な評価ですが、PS2コンからの乗り換えなら悪くないと思います。操作性はほぼ同じですから。重さも慣れるでしょう。ただ重いことによりそこらへんのカルーイPCゲームパッドよりは安心感もあります。つくりもしっかりしてますし。
微妙なボタンタッチやアナログの具合なんかはやっぱりメーカーが違うので違います。ただこれも調整や慣れでどうにでもなるレベルかと。
そういえばあるところでこのパッドのボタンタッチはサターンパッドに似てると言ってた人がいました。自分もサターン子だったので「あーそういえば」というくらい似てます。サターンパッド触ったことある人はアナログ意外はあんな感じを思い出してください。
あとはきっちりと動作してくれました。振動もしましたし。ボタン設定も最初なんじゃこりゃって感じだったのですがMHF内の設定をやったらすぐ直りました。レビューにたまにボタン配置がむちゃくちゃで設定に苦労したなんて書いてあるひともいますが、大体すぐ直るはずです。
あとはなぜか調合が押しながらで連続でできないエラーがたまに起こるのよね。クエおわって設定しなおすと直るんだけど。なんでだろなぁ。まぁキーボもあわせてつかえば問題ないからいいんだけど。
あとは問題の耐久性。こればっかりはまだわかりませんがなんとかがんばってもらいたいです。デュアルショック2はなんだかんだと10年くらいつかっててまだつかえてます。これほどの耐久性はいらないですが、2年くらいもってほしいなぁ。

正直なところ手に触れるものはその人がさわってみないとなんとも評価できないということでもあります。ゲームパッドを触れる店ってのもけっこうあると思うのでそういうところで一度さわってみるのがおすすめ。あとはMHF推奨ネカフェとかだとこのパッドを使ってるところもあるでしょうからそんなとこで触るのもいいですし、友達がつかってるならつかわせてもらうのもいいでしょう。
レビューになってないレビューですが比較対象ができがいいPS2コンしかないというのがというところですね。不安な場合はちょっとお高めのPS2コンを買いましょう。
PCゲームパッドはロジくらいしか評価いいのを聞かないのでねPS2コン意外ならこれでいいとも思います。
よいコントローラをみつけてくださいなぁ。でわでわ

2009/6